« みつのと・うし 4/16 八白 先勝 | トップページ | きのと・う 4/18 一白 先負 »

2004.06.04

きのえ・とら 4/17 九紫 友引

■ 転職支援サイトに登録しようと思ったが、TOEICのスコア記入欄に挫折。
 朝、出かける前になんとなく転職云云というWebページを見て、そいじゃひとつ登録でもして、と軽い気持ちでクリックしたのが大間違い。
 朝から気分がへこんでしまった。

■ 気のせいか、電車が空いてる。

■ UCN君から、爽健美茶のナチュラルストーンベアチャーム。
 熊かぁ。熊はなぁ……。
 どっちかと言うと、爽健美茶をくれるほうが嬉しい。

■ こないだ携速買ったというのに、月末には新製品だよ。その名も携速xp。
 おにょれ、ソースネクストめぇ……。おまけに、現行ソフトで作ったCDイメージファイルとの互換性はない、だとぉ?

■ あまりのバテ加減に、早退する。
 胸と腹の中間あたりが、スポンジにでもなったみたい。気力体力ともに品切れ。

■ 工房時代のファイルを見つけた!
 1993年8月までの分。本当に初期。工房に参加し始めた頃から、「パパは魔術師」のちょっと後ぐらいまで。

■ パラダイスロストDC版を見る。
 カットされたシーンが復活しているのと、映像に追加部分がある。
 復活したシーンで印象的なのが、仮面舞踏会の準備をする真理と友人たちのシーン。衣装を作りながら時代に対する不安や救世主である555について語るシーンなのだが、これは劇場公開版ではスッパリとカットされていたもの。
 映像としては、ライオトルーパーの総攻撃シーンでホバリングしているジェットスライガーの数が圧倒的に増えているとか。
 他にも細かいギャグが増えている。たとえば「変身一発」で啓太郎がカイザに変身するが、実は二本飲んでいたとか。
 コメンタリーを聞いていて驚いたのだが、田崎監督って俺と同い年なんだね。

■ 昼寝。変な夢を見る。
 舞台は多分アメリカ。ものすごい田舎で、田舎だからできるという大規模な病院の駐車場入り口から始まる。
 なぜかその土地の歴史を振り返り、労働争議のシーンをセピアカラーで見せられる、という夢。

■ 家なき子映画版、一応ちゃんとしたエンターテイメント
 というか、自分がトシをとってオヤヂになってきて判ったことがある。
 若い頃は大人向けの(とは言っても成人映画ではない)邦画を見る度に「どうしてこんなつまらないものを作るんだろう?」と不思議で仕方なかったんだが、あれらは全てターゲットがオヤヂ世代以上だったから、なんだね。
 TV版を含めて家なき子という作品そのものを初めて見たが、多分これを若い頃、すくなくともこれが作られた1994年にリアルタイムで見ていたら、否定していたと思う。ベタだし、新しい物は何もないし、考証だってボロボロだし。
 でもこれを今、四十歳になろうとしている自分が見てると、オッケーなんだな。
 ところでこの映画に出ている安達祐美とドールハウスの彼女とで、違っている部分と言えば胸だけ。あとは顔も演技も同じだった。これはこれで、ある意味凄いことだ。

|

« みつのと・うし 4/16 八白 先勝 | トップページ | きのと・う 4/18 一白 先負 »