きのと・う 4/18 一白 先負
■ 囲碁教室、お買い得な日かも。
前半の講義では、先週OKMさんと打った棋譜をとりあげてもらう。こちらが黒を持った一局で、講義でとりあげられた手数のあたりまでは黒が有利だった。この状態から負けた俺の立場、まるでなし。
対局は、指導碁。ただ残りの二人がTRMTさんとWTNBさんという一桁級の人たちだったため、あまり俺は本気で相手してもらえなかった(T^T)
■ お昼は中華料理屋のオムチャーハン。
五百円であの味と量なら、文句なし。スープもついてて、お得な感じ。
■ 午後、TKOKさんTRMTさんと打ってもらう。
TRMTさんと七子局で中押し勝ち。右上隅の白を殺せたのが勝因だけど、最初から殺しに行ったわけではなく、単に減らそうとしていたら途中から殺せる事に気づいたという次第。
次にTKOKさんと八子局。こちらも一応は勝った。とはいっても、大石が殺されているので威張れない。
どちらも、多少は手加減してもらった感じか。
■ CROさんとの合流、午後四時半頃に神保町という事で話がまとまる。
棋院を四時に出れば間に合うのだが、なんとなく三時半には出てしまった。
■ 四時過ぎ、三省堂の三階でCROさんと合流。
CD-ROM版の辞書類を置いてある棚の前で集合。最近すっかり安くなったという意識があったため、相変わらず一万円台で売られているそれらのCD-ROMにビックリする。
■ 「今日はそんなに連れまわさないから」という台詞が笑える。
やっぱ、小石川ん時の事を覚えてるんだな。
神保町でウロウロするとなったら一日必要だから、四時から集合でそんな事はしないという事だそうだ。
■ それでも一軒だけ、お勧めの古書店を紹介される。
技術系に強い古書店。学生時代、一度だけ入った覚えがある。
地下にコッテリとした技術系の棚があった。医学・コンピュータ・建築等など。
■ 珈琲館で一服。
そこでまた濃ゆい話をいくつも。
某社で計画中という、オンデマンドのビデオについて。PCが相手ではなく、セットトップボックスのような専用端末にダウンロードさせる方式らしい。ただ、コンテンツの数が数万のオーダーになると、キーボードではなくリモコンのインターフェイスでどうやって作品名の検索をするのか。
2ちゃんは匿名文化ではなく、無名文化であるという話。しかし人は自分の意見に反対されると、まず名前欄に発言番号を入れ、次にコテハンにし、そしてトリップを入れる。結局、無名文化であっても自分を識別されたがる過程というものが見える、不思議な空間であるという事、等など。
■ 家に帰ると、M師匠から提供されたグッズの山が。
表がザクで裏がハロのクッションがマイ・フェイバリット。プルバックアクションのフィギュアは、子供が悦びそう。
■ 鋼錬、まとめ見。
■ ケロロ軍曹
今回のネタは、ア・バオア・クーとセブンのダリー。それ以外にもネタが満載。
■ トゥルーライズ、途中まで見る。
これ、キャメロンだったのね。知らなかった。意識して見ると確かに、スローモーションの多用とか、タイタニックに共通するものがある。
ただ俺様的には、シュワちゃんの奥さんによるセクシーダンスさえ見れればオッケーだったので、そのシーンを見終えたところで寝た。
| 固定リンク