« みつのえ・いぬ 4/25 八白 仏滅 | トップページ | きのえ・ね 4/27 九紫 赤口 »

2004.06.13

みつのと・ゐ 4/26 九紫 大安

■ 十時起床。

■ F1カナダ予選、佐藤琢磨は例によって期待させてからガッカリする結果を。
 なまじっか期待出来そうなだけに、スピンなんていう結果を見せられて腹が立つのだろう。期待出来るような何かが何一つなければ、こんな不快な思いをせずに済むのだ。

■ フジテレビ、今年のF1は例年になく気合の入った扱い。
 はやり日本人ドライバーがホンダのマシンに乗っているから、だろうか。
 スタート直前の番組が、緊急生特番になっているし。

■ デカレンジャー、音速を越える早さで走るデカベース。
 ネタは去年のアバレンジャーでもやった、京都+時代劇。タイアップだろう。
 登場した怪重機は、京都の家屋に特有の引出をモチーフにしたもの。なかなかこだわっている。

■ ライダーブレイド、特訓モノ。
 先週から登場した、人間に化けられるアンデッドのうち、男の方は期待外れ。モチーフはヤギか。黒ヤギと白ヤギが同居したデザイン。あのデザインだと、井上ならきっと手紙を食わせてたんじゃないかと……。
 女の方、あれは植物か? まさか、植物まで地上の覇権を争う戦いに参加したのか? もしそれで勝ったとしたら、この地上はかなり静かな世界になっただろうな。

■ ウチくる!? は、ジャッキー・チェン。
 ブルース・リーの映画に出てるとは知らなかった。
 あと、健康のために脂を徹底排除してるのには驚き。スキヤキは好きだけど脂身は取り除くとか、鶏手羽は好きだけど皮は取り除くとか。

■ 情熱大陸の録画、日付の間違いには気付いたのにチャンネルの間違いに気付かなかった。
 日曜の夜に放送なのに予約は月曜日になっていた。それは昼間に気付いて訂正したのに、なぜかチャンネルの間違いには気付かなかった。録画したのは、7チャンネル……orz
 地上波に関して、チャンネルスキップ機能がないのは、仕様バグだよな。

■ ウルトラマンの10話~19話をDVD-R化
 GOPレベルでフレームを切ると、出だしの音が切れてしまう。

■ 初代仮面ライダー、84話の監督が石森章太郎なのに驚く。
 そういや、そんな話があるとネットで目にした覚えがある。

■ 夜中のF1に備えて昼寝。

■ 鋼の錬金術師、思ったとおり脚本は井上だった。
 な~んかセンチメンタルな話だと思ったんだよな。エンディングのテロップで脚本を確かめたら、案の定。

■ 体重、71キロ。
 とりあえずここまで戻した、という感じか。休日は遅い朝食をとったあと、夕食までほとんど紅茶だけですごすため、断食ダイエットに近い状態になる。だから体重が減るのだろう。

■ 仮面ライダー555劇場版DCバージョンの特典ディスク、情報満載。
 メイキングや前夜祭、そして鈴鹿8耐の映像など。スタッフにスポットを当てた映像が多く見られた。
 これはオタク向けのパーティーグッズだな。555好きな面子を集めて酒でも飲みながらワイワイ見るのに向いている。

■ 誘惑に負けて、カップ焼きソバを食ってしまう。
 やっぱ炭水化物は美味いよ……(T^T)

■ PCの設定で、マウスではスタンバイからの復帰を出来ないようにする。
 画面のプロパティから電源の設定を選んでも、この設定は出てこない。コントロールパネルからマウスのハードウェア設定を選択し、さらに詳細を選ぶとやっと出てくる。
 これでスタンバイ状態の時に、息子が子供部屋の壁を蹴ったら復帰しちゃう、という現象を回避出来る。奴はメチェメチャ寝相が悪いのだ。

■ F1カナダ、生中継。
 スカパーの解説は小倉さん。久しぶり。
 琢磨はピットスタート。予選のミスでマシン下部を壊してるし。
 スタート、琢磨はダンゴにつかまる。トゥルーリは、いきなりリタイヤ。クルサードのスピンでジャガーの二人は大迷惑。
 ハイドフェルド、ピットスタッフをひいちゃった(^^;)
 琢磨、本番でもスピンだよ。
 Mシューマッハ、バリチェロいじめ。抜かさせてやれよ。
 アロンソ、リタイヤ。
 琢磨のマシン、例によって白煙あげてリタイヤ。もう良いよ、どうでも。
 そして残り二十週の段階でミハエルがトップだよ。予選六位だったのに。
 結局、Mシューマッハ、Rシューマッハ、バリチェロという結果に。なんだかもう、ガッカリ。

■ 紅茶にコーラ入れちゃった。牛乳入れるつもりだったのに。

■ 女房作成の「竹スプレー」を使用開始。
 家庭で作れる毛生え薬らしい。コレを使い続けて冬に髪を伸ばし始めた時、どれだけの効果があるのか。ほぼ一年がかりの人体実験。

■ 四時過ぎ就寝

|

« みつのえ・いぬ 4/25 八白 仏滅 | トップページ | きのえ・ね 4/27 九紫 赤口 »