2005.01.19

大豆魔王

 雨にも負けず風にも負けず、巷にあふれる炭水化物にも負けず、アトキンスダイエット続行中である。

 ここのところ何度も書いている事だが、炭水化物の偉大さの一つに「安価で腹が膨れる」という要素がある。おかげで本当に腹が膨れちゃったりもするわけだが、現代と違って食料事情の厳しかった時代には、これほど優秀な食材は重宝したに違いない。

 そんな「食の安定多数政権」とも言える炭水化物に、なにを持って対抗するか。
 とりあえず考えついたのが、豆腐と納豆で代替する事だった。

 社員食堂のメニューでは、納豆1パック50円、冷や奴半丁50円である。ご飯が一杯100円だから、値段的にも丁度良い。

 というわけで今日のメニューは、昼食が豆腐の中華あんかけと冷奴に納豆、夕食が豆腐のすき焼き煮と冷奴に納豆、というラインナップになった。

DSC00020

DSC00021

 さすがに今日はちょっと、大豆の過剰摂取かも知れない。

| | トラックバック (1)

2005.01.18

海産物作戦、難航中

 昨日はイカを食いすぎて気持ち悪くなったので、今日はおしゃぶり昆布にした。イカよりはマシだろうと思ったのだが、その考えは甘かった。やっぱり気持ち悪くなってきた。

 やはり炭水化物は偉大だ、という事を実感させられる今日このごろである。

 さて、明日は何を食おうか。職場のPCに向かいながらなので、竹輪とかカマボコは違和感丸だしである。なによりそんな物を食っていたら、一杯やりたくなってしまう。それに上司から「仕事中に酒の肴を食ってる輩」という風に思いこまれるのも、後々面倒である。

 友人からはオヤツを食べなければ良い、という突っ込みを受けたのだが、以前に十二指腸潰瘍を患ったためか胃酸過多なのか、空腹になると腹が痛くなるタイプなので食べないわけにもいかない。
 まったくもって面倒な身体である。

| | トラックバック (0)

2005.01.17

イカ性胸焼け

 ダイエットのため炭水化物を控えよう、という事で午後からイカばっかり食ってたら、胸焼けがしてきた。
 女房の実家で飼っている猫が以前、イカを食いすぎてひどいことになったと聞いたことがあるが、もう彼女の事を笑うことは出来ない。

 しかし職場の売店で炭水化物や糖質を排除したおやつというと、イカと昆布ぐらいしか思いつかない。
 やっぱり日本人にアトキンスダイエットは難しい。

 炭水化物を抜こうとすると、メニューが大幅に限られてしまう。特に外食はそうだ。
 ソバ屋は当然NGだし、バーガー類のファーストフード店もダメ。案外と使えそうなのがファミレスで、たいていが「ライスをつけると××円増し」となっているから、これをつけなければ良い事になる。ただし、職場の近くにファミレスはないので、この作戦は私の日常では使えない。

 もう一つの難点は、高くつくという事だ。
 ご飯類、パン、ソバ、うどん、ラーメン等はきわめて安価に腹を満たせるという事が、アトキンスダイエットを始めてみると良く解る。某小泉氏のおかげで不景気が慢性化している昨今、これは非常に重要な問題である。

 三度の食事でさえこれだけ苦労するのだから、小腹が空いたときのオヤツにはもっと苦労する。
 甘い菓子類は問題外だが、甘くないからといって油断は出来ない。
 煎餅は米から出来ているし、ポテトチップスやスナック菓子等は芋・トウモロコシといった物が原料である。

 といった具合で、コンビニや職場の売店で手に入るアトキンスダイエット向きのオヤツといえば、イカと昆布ぐらいしか思いつかないのである。

 ロッテとか明治とかカルビーとか東鳩とかブルボンとかその他菓子メーカーは、ここら辺に目をつけた商品を出すと隠れたヒットになるんじゃないだろうか。

| | トラックバック (0)

2004.12.27

ラーメン二郎でダイエット

 世の中には、実に多くの二郎好き、二郎ファンがいる。二郎好きが高じて二郎のページをたちあげたり掲示板を作ったり、類似店を含めての完全制覇を目指したりと、人によって実に様々な活動をしている。
 そんな中でついに、二郎を食って痩せようという無謀な試みを世間に向けて宣言した御仁が現れた。

【ラーメン二郎を食べつつダイエットはできるか!?】

 見ると、美味そうな二郎の写真と一緒に、ヘルスメーターの数値を写した写真が載せられている。ちゃんと証拠写真を出してくるあたりが、漢(おとこ)だ。

 普通に考えれば二郎を食って痩せられるはずなどないのだが、そこは発想の転換というやつで「二郎しか食わない」という方法を採ったらしい。それに加えてそれなりに運動もしているようで、私より身長はあるが体重はやや少ない。
 もともと90キロ台だった体重を70キロ台まで減らした後での挑戦だそうだから、身体にはそれなりの筋肉がついているものと思われる。おそらくは、基礎代謝量も私より多いのだろう。

 それにしても、寿命が縮まるんじゃないかと他人事ながら心配になる。こんな無茶なことがやれるのは若いうちだけだろうが、今の無茶は十年後に響いてくるのだという事を、心の隅にでも置いといていただければと思う。

 しかし正直なところ、こんな二郎三昧な日々というのは羨ましい限りである。

| | トラックバック (0)

2004.12.12

ダイエット全部入り腹筋マシマシ

 最近、こんなCMを見た。野菜増し掲示板にもスレが立っていたが、「マシマシ」という言葉は一般的に使われているものなのだろうか。それとも、二郎文化が世間に浸透してきたという事なのだろうか。
 試しに「ラーメン」「マシマシ」で検索すると、二郎に関連した話しか出てこなかった。

 というのは前振りで、本題はダイエットである。
 この二日間、ステッパーをお休みしていた。金曜日は体調不良で仕事すら休むほどに身体がグダグダだったため、昨日の土曜日は模様替えに伴う本やDVDの出し入れ、家具の運搬などでステッパー一時間分に相当する運動をしたと判断したためである。
 実際、昨日の風呂上りに体重を量ったところ、74.6キロにまで落ちていた。

 ところで我が家にはステッパー以外にも、テレビのCMを見てついつい買ってしまったダイエット器具がある。その一つがこれ、アブトロニックである。かつては http://www.abtronic.jp/ というURLがあったようだが、今はここをつついても「ファイルがありません」といわれるだけの様だ。

04-12-12_01

 このアブトロニック、話題になってすぐに安いパチモンが出回ったが、我が家で買ったのは安売りされるまえの9,800円バージョンである。それからスグに、あちこちで3,000円以下で似たようなものが出回り始めて、かなり凹んだものである。

 で、これが効果があるかどうか、という話なのだが、もともと飽きっぽい性格で30日も使ったことがないので、効果の有無については言及できなかったりする。
 しかしそれではせっかく買ったのにもったいない、とつい最近になって思い始めた。そんなわけで昨日ぐらいから、家にいるときはなるべくこれをつけてスイッチを入れておこうと決めたのであった。
 正式には使用時にジェルを塗ることになっているのだが、面倒なので濡れたハンドタオルをはさみこんで使っている。これでもちゃんとビリビリ来て腹の肉が動いているから、まぁ問題ないだろう。

 さて、CMに踊らされて購入したのはこれだけではない。四つんばいになって尺取虫の様な運動をする事で筋肉を腹筋を鍛える、アブスライダーにも手を出した。もっともコレに関しては、ヨーカドーかどこかでパチモンを手に入れたのだが。さすがにオリジナルは割高感があって買えなかった。

04-12-12_02

 これを一日に百回、ステッパーをフミフミする前に使っている。やり始めてほぼ一ヶ月が経過したが、ハッキリと認識できるほど胴回りが細くなった様な気はしない。多少細くなった様な気がする日もあるが、発泡酒1.5リットルの晩酌攻撃を食らうと一撃で後退、という程度のものである。
 まぁ、一ヶ月程度の運動で筋肉モリモリになるはずもないので、これは仕方がないか。

 ステッパーについては以前に写真入で紹介したが、これをフミフミしている時に手が空いてるのはもったいないという事で、ダンベルを持つことにしている。重さは1キロなので、そんなに高い負荷ではない。だが何も持たないよりはマシだろう。

04-12-12_03

 こういった器具を使ってのダイエットの他に、一時期ハマっていたアトキンスダイエットを先週からプチ復活させている。なぜプチ復活かと言うと、完全に炭水化物を遮断するのは困難なので出来るだけ摂取しない、という程度のヌルイ方法を採用しているからである。
 もともと朝早いときは家で朝食をとらないので、通勤途中に魚肉ソーセージを買って自席でモリモリと食っている。
 昼食は社員食堂で、おかずを一品と冷奴&納豆で済ませる。夕食も、できる限り似た様なラインナップで、もし無理なら蕎麦を食べる。
 
 こんな感じで、ここ一ヶ月は「コレだけで痩せる」という方法論は捨て、やれることは全てやるという方式でダイエットに挑戦している。
 しかし一ヶ月程度では、目に見えた効果は現れてくれない。相変わらず体重が70キロを切ることはないし、ちょっと減ってもすぐに戻る。

 やはりどんなダイエットも、晩酌というボスキャラの前には全てが無力、という事なのだろうか。

| | トラックバック (0)

2004.12.06

質量保存の法則の謎

 先日の土曜日に神保町でラーメン二郎を食ったわけだが、昨日の風呂上がりに体重を計ったら見事にというかやっぱりというか、二キロ増えていた。

おかしいだろう、それ。

 だって二郎を食ったのは一昨日で、どう考えたって二郎の一杯はドンブリごと食ったって二キロあるとは思えない。その証拠に、一昨日の風呂上がりはその前日に比べて二百グラムほど軽かったぐらいなのだ。
 なのになぜ、その翌日になって二キロも増加しているのだ。
ひょっとして、俺の体内で二郎が増殖しているのか……?

 まったくもって、人の体重とは摩訶不思議なものである。
 今回の二郎ミステリー以外にも、以前から体重あるいはダイエットに関して不思議に思っている事がある。
 それは、表だっては語られないが実際にやった人がいるという噂だけは耳にする「寄生虫ダイエット」について、である。

 この寄生虫ダイエット、いくら食ってもガンガン痩せると評判である。それは食った物を寄生虫が横取りするからだ、と言われているのだが……。
 ちょっと待って欲しい。人が食べた物は寄生虫が食べるのであって、人体の外に排泄される訳ではない。寄生虫が食って排泄したものはそのまま人体に残るとすれば、総量は変化しないはずではないか。
 つまり寄生虫が体内にいる状態というのは、水を一杯にしたビーカーの中にチューブを沈めたに等しい状態である。ビーカーの中をいくらチューブが動き回っても、中の水は減ったりしない。
 我々は義務教育の中で「質量保存の法則」というのを習った。その法則に従えば、このビーカーの水が勝手に減らないように、体重だって減るはずがないのである。
 にもかかわらずこのダイエット方法が成功するというのであればそれはすなわち、「質量保存の法則は間違っている」という事になるのだ!

 何となく「アインシュタインは間違っている」と言い出す人の気持ちが判ってきた気がする。
 誰かこのネタで相間本ならぬ「質間本」を出す気はないだろうか? アイデア料という事で、私の取り分は半々で良しとしよう。

| | トラックバック (0)

2004.12.04

ラーメン二郎・神田神保町店

 ものすごく久しぶりに、ラーメン二郎に行った。最後に食ったのがいつでどの店なのか思い出せないぐらいに久しぶりである。
 ちょっと調べて見たところ、今年の二月二十八日環七一之江店で大豚ニンニクトリプルを食べたのが最後だった。まるまる九ヶ月ぶりの二郎という事になる。

 今回は、先月開店して二郎ファンの間でも評判の高い神田神保町店に行くことにした。ここなら囲碁教室が終わってから行くにしても地下鉄で二駅なので、アクセスが良い。おまけに三田本店に近い味を出しているという。これはもう、迷っている場合ではない。
 ダイエットの事は一時忘れることにして、囲碁仲間からのペア碁イベントのお誘いも辞退して、イソイソと神保町へ向かったのだった。

 店の前に到着したのが十二時五十分頃。行列は店外に五人ほど。ただし店内で何人待っているのかは、この時点では不明だった。しばらくして、私の直前に並んでいた人が脱落。路駐していた車に乗ってどこかへ行ってしまった。
 順調に列が進んで、十三時三分に食券購入。初回なのでサイズは小を、豚もたくさん食べたいけどダブルを食いきる自信はない、という事で小豚を選択する。店内には待っている人が三人いたので、この時点で自分は四人目となる。
 店内に、待っている人用の椅子が二脚あった。これは割と珍しいのではないだろうか。その椅子があるのがトイレの前なのだが、二郎だとあんまりそういった事も気にならない。なぜだろう?

 やがて十三時十四分、着席。食券をカウンターの上に出し冷水機からお冷をついで、自分の分が出てくるのを待つ。
 並んでいる時にもう「大きさだけ~」と聞かれているため、着席して三分で小豚ニンニクマシマシにありつくことが出来た。
 ちなみにトッピングコールの時、ニンニクを「マシマシ」と言うか「ダブル」と言うかで悩んでいたが、自分の直前にコールされた人がマシマシと言ったので、前例に従うことにした。でも食券にダブルってのがあるんだから、ニンニクダブルでも意味は通じるはずなんだよな。

04-12-04_01.jpg

 出された丼を写真に収めて、早速頂くことにする。
 麺は評判通り、三田本店に良く似た柔らかい太麺である。自分は二郎に関しては柔麺好きなので、実にありがたい。
 ちなみにが食べたことのある二郎の麺の中では、一之江店で開店一ヶ月以内に出されていた猛烈に柔らかい麺が最も好きである。あれを食べたときには「二郎のトロ!」と思ったほど、感激したものだった。今はもう、普通の麺に近くなってしまって、ちょっと残念である。

 話がそれた。神田神保町店の話に戻そう。

 麺に続いて豚がまた、二郎テイストあふれる仕上がり。厚みこそ本店にその迫力を譲るものの、面積が広い。こんなハムみたいに広い二郎豚を見るのは初めてである。しかもそれが積み上げた野菜の下に隠されていたものだから、引っ張り挙げて大きさを認識したときにはちょっと焦った。一瞬、玉砕(食い残すこと)を覚悟したものだ。
 ミッシリと身が締まっていて噛み応えがあり、非常に満足度の高い豚だった。
 ただちょっとしょっぱかった。これなら、野菜を増して中和させながら食うという手段もアリだな、と思った。

 スープはちょとばかしカネシ醤油がきつかったか。ニンニクがスープに負けてしまうぐらいだから、かなり辛口だったのだろう。野菜ニンニクカラメのコールをしている人もいたが、あのスープだと野菜増しカラメなしでもちょうど良いぐらいかも知れない。
 後で帰宅してから野菜増し掲示板をチェックしたところ、ここ数日は辛口になっているのだそうだ。周期的なブレのうちなのかも知れない。

 トータルで、非常に満足できる一杯だった。次回は野菜増しにしてみよう。

 十三時半に食い終わって店外へ出る。店を出るときに帽子をかぶったら、帽子のフチでしごき集められた汗がボタボタと床に落ちた。
 店外は自分が並んだときとはうってかわっての大行列で、二十人近く並んでいた。どうやらタイミング的に、非常に運が良かったらしい。

 ところで二郎とは不思議な食い物で、これを一杯食うとなぜか翌日は体重が二キロ増えている。二郎の一杯は、どう考えても丼込みでも二キロの重さはないはずなのに、である。
 果たして明日、俺様は何キロになっているだろうか。
 ちなみに昨日の夜は、75.4キロだったことをお知らせしておく。

| | トラックバック (0)

2004.12.03

アニメ特撮ダイエット

 昨日ブログを更新してから、ウルトラセブン7巻「超兵器R1号」を見た。昨日引用した台詞が出てたけど、俺ってば思い切り間違ってたよ……orz

 で、昨日の続きである。
 録画コンテンツばかりが増えて見る時間が全然ない、という事情を改善するために、以前はそれらのコンテンツを携帯電話用に変換して電車で見る、という作戦に出た。しかし今はもう、この作戦は実行していない。その理由はいろいろとあって……。


  • 普段の生活が寝不足のため、電車に乗っていると眠くなる。
  • 動画の変換に、実再生時間の二倍ぐらいかかる。
  • 一時間程度の動画を変換すると、後半になって音と映像がずれてくる。

 最後に挙げた現象はたぶん、ソフトのパラメータを正しく設定すれば良いだけのことだろうと思う。だが変換に時間がかかるため、試行錯誤の上でパラメータ設定の適正値を探り当てる根性と暇がない。

 通勤時間が使えないとなると、あとは家にいる時間を有効に使うしかない。
 そこで考えたのが、録ったものを見ながらダイエット用のステッパーを踏めば一石二鳥ではないか、という事だった。
 テレビのあるリビングだとコタツがテレビの前に設置されているので、ステッパーを出すたびにコタツをどかす必要がある。面倒な手続きが増えると、継続に支障をきたすのは目に見えている。
 そこで書斎でPCを使って再生する事にした。幸いレコーダーとPCの両方でDVD-RAMが使えるので、コンテンツの移動に不自由はしない。

 そしてこれが、最近になって購入した「リズミカルステッパー」である。購入したのは、楽天でみつけたネットショップのアイカというところ。

04-12-03_01.jpg

 このステッパーは、最近流行のステップが左右に動くタイプである。ちなみにステッパーの下には、今は使われなくなったダンスダンスレボリューションのマナークッションを敷いてある。
 このステッパーを買う前はオイルダンパーみたいなものがステップを支えているタイプのものを使っていたのだが、先月の初めに左右のステップを結んでいるワイヤーの留め金が壊れて使えなくなってしまった。そこで、せっかくだから最近流行のタイプを買おうという事になったのだった。

 ちなみにこれが裏側。上が右足側を踏み下ろしたところで、下が左足側を踏み下ろした状態のもの。

04-12-03_02.jpg
04-12-03_03.jpg

 真ん中の金属ホイールと、それにまきついたベルトとの摩擦が抵抗となる。抵抗を増やすには、このベルトをギュッと引っ張ることで摩擦を増やす方式らしい。中心部の支柱に隠れてよく見えないが、ベルトを引っ張っているパンタグラフのようなものが、ベルトを強力に画面下側に引っ張ることで大きな抵抗を生んでいるのである。

04-12-03_03.jpg

 このステッパーをこうしてPCの前におき、三十分番組を二本見る間ずっと踏み続けている。聞くところによると有酸素運動を開始して二十分が経過すると、内臓脂肪が使われ始めるらしい。三十分番組をCM抜きでみると二本で五十分程度あるから、この方法なら約三十分ほど内臓脂肪が使われる事になる(はずだ)。
 これがオタクの必殺技、アニメ特撮ダイエットである!

 急激なダイエットは身体に毒なので、一ヶ月に二キロ減が当面の目標である。それでも半年で十二キロだから、予定通りなら来年の夏にはスリムでナイスバディな俺様になっているはずである。てゆーか、なってるといいなぁ……。

 ちなみに昨日キッズステーションを見てたら「天空のエスカフローネ」が来週から始まる事が判ってしまい、おかげで週間録画予約が一つ増えたのだった。

| | トラックバック (0)

2004.05.21

戦え! ダイエッター!

 昨日のアクセスログを見ると、リンク元トップは検索エンジンから。これは初めて。普段はたいてい、ブックマークからがトップになっている。

 どうやら「カテイの魔法」というキーワードで検索して、ここに来ている人がかなりいるらしい。たしかにあの番組で紹介されたダイエットに関して、ちょっとふれてはいるが。

 ダイエット情報を求めてネットの森をさまよったあげく、たどり着いたページがここということだろうか。ここには有益な情報なんてないから、わざわざ見に来た人はガッカリしてるだろうなぁ。
 あまりの下らなさに腹が立つかもしれないが、爆弾メールとかはご勘弁を。

 しかしそれだけ、ダイエットに関心のある人が多いということだろう。
 もともと人間と言うのは「太ろうとする仕組み」を抱え込んだ生き物である。食生活に不自由しなくなったのなんて、数千年、数万年の歴史のなかでつい最近、ここ五十年程度の事だ。だから、現代のニッポンで普通に生活していれば、太って当然の生き物なのである。

 よく、太っている人間は自己管理能力に劣る、なんて事を言う人がいるが、それは間違っている。ただ普通に生きているだけ。
 努力なしに痩せている人は別に、自己管理能力に長けているわけではない。無意識のうちに太らない暮らしをしているか、生き物としての機能に変化があるかのどちらかである。

 かく言う自分もここ一ヵ月近く、アトキンスダイエットに挑戦している。最初の一週間で三キロ近く痩せたが、その後は足踏み状態である。
 魚肉ソーセージにもトマトジュースにも炭水化物が含まれていると知り、正直言って暗い気持ちになっている。やはり日本でアトキンスダイエットは、難しいのかも知れない。
 最近は、むか~し買ったアブトロニックをまた使い始めている。まだ腹筋は割れてこない。

 そんな私の目標はただ一つ。
 運動せずに痩せる、である。

 というわけで、アクセス数アップの祈りを込めて、もう一度書いておこう。
 

カテイの魔法。

|

2004.05.09

お休み、アトキンス……

 今日は休日当番で、一日中職場に缶詰状態である。
 社員食堂は営業してないから、コンビニで食料をゲット。やはり外食でのアトキンスは難しく、今日もまたあきらめざるを得ない状況に。

 で、どうせ食うなら本能の赴くままに、と選んだのがコレ。
 その名も「ニンニク王」である。日清のWebページを探したが、まだ掲載されてなかった。

04-05-09_12-02.jpg

 こういうのをつい選んでしまうという事はやはり、体の奥底で二郎を求めている、という事なのだろうか。
 実際に食べたコレは二郎とは似ても似つかぬ味だったが、ニンニクラーメン好きはとりあえず一度は食っとけ、と言える味。とはいえ、スープ全部飲むなよ>俺。
 今月はもう一回当番があるので、また食ってしまうかも知れない。

 昨日のガーリックベーコンパスタと今日のコレ。
 帰ってから体重計に乗るのが、ちょっと怖い……。

|